2021年12月27日
虫倉山へ不動滝コースを登る
虫倉山へ不動滝コースを登る
標高約1000の不動滝からスタートして、高低差400m足らずの登山。
雪山とはいえまだまだ積雪も少なく、往路2キロほどでこれくらいの高低差なら難なく登ることができる。
国道19号線から中条村方面へ。
山間の道を走りながら県道401号線を稲丘東区生活改善センターから不動滝へと入っていく。
狭い道路を折り返しながら行き止まりに5台ほどが停まれる駐車場がある。
天気予報は晴れ。
虫倉山は長野市からも近いこともあって、8時前に出発して不動滝に到着したのは9時前。
不動滝のすぐ近くまで車が入っていくことができる。
白くなったアルプスの眺望を期待しつつ不動滝からスタート。
落差10〜15mほどの滝を横目に見つつ登山口に立った。
左手に不動滝コース、右手は猿すべりコース。
行きと帰りで違うコースを選べる。時季的に今回はピストンを予定しているけれど、山頂を経由して一周するルートが楽しめそうだ。
登山道の勾配は急では無いけれど、20センチくらいの雪が積もっている。
湿った雪で爪先がよく刺さる。
乾いたサラサラの雪だったら苦戦するのだろうけれど、登山靴を立てて歩くのにはちょうど良い。
滑って左側を流れる川に落ちないようにと気をつけて歩く。
Posted by kichi-doll at 17:04│Comments(0)
│虫倉山